スタッフブログ
-
こんにちは!
プロタイムズ仙台南店 株式会社鬼澤塗装店
外装劣化診断士 立田 大和です!!
本日、宮城野区のお客様宅で工事の完了点検にお邪魔致しました!!
屋根はセメント瓦で、外壁は窯業系サイディングボード(防火サイディング)のお宅です。
弊社の自慢の職人である一級塗装技能士 岩崎さんが手がけてくれた現場です。
さすがは一流の技術です!!

拡大してみると・・・・・・・・・?

とてもきれいな仕上がりです!!
これで防水性能バッチリです!!
-
2016年5月9日(月)塗装工事
お世話になっております、プロタイムズ仙台南店の永澤でございます・・・
また新たな塗装現場がスタートしました・・・
本日は足場の架設作業でございます・・・

宜しくお願い致します・・・
-
こんにちはプロタイムズ仙台南店 外装劣化診断士 立田 大和です。
先日お客様へ大変に喜んで頂きました事をちょっとご紹介致します!オリジナル塗装です!
弊社自慢のブランド!
ズバリ!
[レンブラント]



数々のサンプルもございますが、完全オリジナルも可能です!
デザインシートを作成し、その上から塗装して後はシートを剥がすのみ!
しかし剥がすのかとっても難しい!
ここがプロの技!
さすがです!
今回は施主様にデザインを書いて頂いてそのまま外壁にドーーーン!!といれちゃいましたー!
こんなことが出来るなんて!
と言うお声を沢山頂きます!
是非世界に一つしか無い完全オリジナルのデザイン塗装を!!
実際には幼稚園、アパートやマンション、喫茶店等の店舗、などなどたくさんの分野で活躍しているデザイン塗装!レンブラント!
きっと一生心に残るセレモニーとなることまちがいなしです!!
お客様の想いを少しでも形にしたい!!!
-
みなさん、こんにちは
プロタイムズ仙台南店の渡邊です。
今日も陽射しが強い熱い一日でした。
みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。これから塗装工事が始まる現場でも
ツバメの巣が見られました。
ツバメの飛び交う姿に、夏だなぁと感じます。
親ツバメが元気に飛び回る中
ひなもすくすく育っていることでしょう。ツバメは飛んでいるスタイルはかっこいいですね。
工事開始はお盆明け
その頃には元気に巣立っていることでしょう。残念ながら、塗装工事が始まると
巣は撤去せざるを得ません。来年、また戻ってきて
新しい巣を作ってくださいね。(ツバメさんへ)もう夏はすぐそこです。ジリジリ…
-
みなさんこんにちは
プロタイムズ仙台南店の渡邊です。
今日の仙台はなんだかジメジメしてきました。
夜には雨も降るような予報です。
いよいよ東北地方も梅雨入りになりそうです。
今回も屋根のお話。
物置の屋根の塗装工事の現場がありましたので
参考までにご覧ください。

物置の屋根です。
金属屋根のいわゆる瓦棒と言われる形状の屋根材ですね。
左が施工前、右が施工後です。
もちろん途中には、以下のような下塗り(サビ止め塗装)工程があります。

↑ サビ止め塗装中(赤サビ色の下塗りです)
「物置だから、別に塗らなくていいわ」
「物置ぐらいだったら、自分で塗れるよ」
「屋根は見れないけど、物置だし大丈夫だろう」
よく聞かれるお声です。
それでホントにいいのでしょうか?
おおよそ物置の屋根は金属屋根です。
金属ですから特にサビが心配。
錆びると金属が腐食して、最悪穴が開いてしまい雨漏りの危険性が。
物置ですからなおさら「雨漏り」なんて困りますよね。
この時期は、風雨と湿気
夏も本番になると、強烈な日差しと紫外線
冬には雪と寒さ。
季節を追うごとに傷みは増します。
どんなに錆びていても
しっかりサビを落とす作業をして
サビ止めの塗料を塗って
上塗り塗料でしっかり塗装すれば
もう安心です。
サビ ストップ!
雨漏り ストップ!
塗装は一番経済的なメンテナンス方法です。
-
こんにちは、プロタイムズ仙台南店の長峯です。
本日はスレート瓦屋根の塗り替え時に使用される縁切り部材の
『タスペーサーー』をご紹介します。
素材はポリカーボネイト樹脂製でとても丈夫なんです。
縁切りの作業はシーラー・プライマー等の下塗り後にタスペーサーを
1つ1つ挿入していきます。
このような感じです。
そしてタスペーサーを取り付けてから中塗り~上塗りして完了です!
タスペーサーは抜き取らずにそのままです。
小さいながらも、より良い通気性を確保してくれて、お家を守ってくれる
『タスペーサー』でした。
-
みなさま、こんにちは!
プロタイムズ仙台南店の大泉です。
なんだか雨が降ったり、晴れたりと落ち着かない天気ですね。
ところで、只今作業中の現場を見ていただきたいと思います。
こちらは車庫の内部にある鉄骨に
錆止め塗料を塗っています。

キチンと錆を落としてからの作業となります。
(この下処理がとても大事な部分になります。
料理と同じで、下処理をきちんとすると美味しくなるんですね。)
内部でも、これだけ錆が出てきてしまいますので、
屋根の下でも安心はできませんが…
定期的なお手入れによって防ぐことはできます。そして、素材の寿命=建物の寿命も変わってくるんですよ。
なんだか人間と似てますね(^^)b
最新の記事
テーマ
会社案内
鬼澤塗装店
仙台太白ショールーム
(プロタイムズ仙台南店)
〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-1
フリーダイヤル :
0120-300-373
Tel : 022-397-9323
Fax : 022-397-9324
E-mail :
taihaku@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店 ※完全予約制
仙台泉ショールーム
(プロタイムズ仙台青葉店)
〒 981-3213
宮城県仙台市泉区
南中山2丁目12−2
フリーダイヤル :
0120-153-008
Tel : 022-779-5542
Fax : 022-779-5543
E-mail :
izumi@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店
仙台若林ショールーム
(プロタイムズ仙台東店)
〒 984-0831
宮城県仙台市若林区
沖野5丁目9−24
フリーダイヤル :
0120-533-115
Tel : 022-762-7904
Fax : 022-762-7914
鬼澤塗装店
山形ショールーム
(プロタイムズ山形北店)
〒 990-0074
山形県山形市
芳野16
フリーダイヤル :
0120-023-817
Tel : 023-634-4837
Fax : 023-634-6942
E-mail :
yamagata@onizawapaint.co.jp
株式会社鬼澤塗装店 ヤード
〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-2

























![資格を持った診断士があなたのお家を診断![無料]おすまいビデオ診断 ただ今、診断受付中!](https://onizawapaint.co.jp/images/common/side_bn04.jpg)


















