1. HOME
  2. >
  3. スタッフブログ
  4. >
  5. 鬼澤コラム

スタッフブログ

  • 2023年度安全大会

    2023年9月1日(金)ブログ,鬼澤コラム

     

     

    いつも弊社WEBサイトをご覧頂きありがとうございます。

    鬼澤塗装店の鬼澤です。

     

    去る810日、ホテル白萩にて弊社主催の安全大会を開催しました。

    今回は過去最高の規模及び人数での開催となり、参加者全員で安全について学ばせて頂きました。

    安全教育センター様、フクモト工業様、船井総研様、アステックペイント様による講話もあり、実り多き時間であったと思います。

     

    弊社はこの8月で17期目(個人商店含めると27)が終わりました。

    お客様、スタッフ、取引先の皆様のおかげで過去最高の売上を達成する事が出来ました。

    関係者の皆様には心より感謝申し上げます。

    17期は大きな反省点もありました。

    ひとつは労災を発生させてしまったことです。

    不幸中の幸いで大事故には至りませんでしたが、注意不足から起きたものでKY予知及びKY活動を行っていれば確実に防げた事故でもありました。

    事業者として猛省しなければなりません。

     

    鬼澤塗装店はこれまでの歴史のなかで飛躍的な成長をしてきた会社ではありません。

    少しずつ亀の歩みの如くゆっくり成長してきた会社です。

    しかしながら、手前味噌ではありますが、宮城県内の塗装業界においてある程度の規模になってきた今、弊社が強く意識していかねばならないのはやはり「安全」です。

    率先してお手本となるべく行動していかねばなりません。

     

    「売上と安全は比例しない」。

     

    ここ最近、私の頭の中を駆け巡っているフレーズです。

    売上ばかり立派でも安全を軽視する様な組織は長続きしないと確信しています。

    安全=命を守ることと捉えた場合、安全が売上よりも重要であるのは言うまでもありません。

    関わる全ての人達を幸せにしていく為にも、これからも全力で安全に取り組んで参ります。

     

     

     

     

     

     

  • 職方、チーム、仲間

    2023年5月17日(水)ブログ,鬼澤コラム

    いつも弊社HPをご覧頂きありがとうございます。

    鬼澤塗装店の鬼澤です。

     

    5月に入り、気持ち良い五月晴れが続いております。

    各現場では弊社自慢の職方達が一生懸命に働いてくれています。

    繁忙期ということもあり、既にスクランブル状態になっておりますが、先ずは安全第一で頑張って参ります。

    弊社の現場において日々協力してくれる職方は、自社職人及び1人親方と呼ばれるメンバー含めて45名ほどおります。

    付き合いが長い職方も多く、いつも笑いが絶えない最高の仲間達です。

    彼らの為にもたくさんのお客様とのご縁を頂き、そのお客様へ最高の仕事を提供し続けていかねばなりません。

    そこにこそ我々の存在価値があると思っております。

     

    おかげさまでここ数年は年間通して切れ間なくお仕事を頂戴しており、休むことなく働かせて頂いていること、関わる全ての皆様へ心より感謝申し上げます。

     

    私のスマホの中には職方達の写真がたくさんあります。

    作業中、休憩中、食事中など、笑顔溢れる写真ばかりで、とても癒されています。

    仕事=辛く厳しいイメージがありますが、本来は仕事とは楽しくて仕方ないものだと思います。

    やはり私の仕事は楽しく仕事が出来る環境を整える事にあると改めて再認識しました。

    給与、単価、休み、仲間、福利厚生、段取り、やり甲斐など、楽しく仕事をしていくためには様々な要素がありますが、全て大切だと思います。

    なかなか完璧にとはいきませんが、より良いチームを目指して頑張って参ります。

     

     

     

  • BtoG

    2023年2月21日(火)ブログ,鬼澤コラム

     

    弊社HPをご覧頂きありがとうございます。

    鬼澤塗装店の鬼澤です。

     

    2月は如月(きさらぎ)

    如月の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされています。

    暦上では立春も過ぎ、そろそろ暖かくなってきて欲しいと思うのですが、もう少し寒さは続きそうですね。

     

    さて、今回は題名にある「BtoG」に関してお話したいと思います。

    端的に「BtoG」とは事業者と行政の取引のことを指します。

     

    法人企業とエンドユーザーの取引は「BtoC

    法人企業と法人企業の取引は「BtoB

    等々、様々な事業形態がありますが、我々塗装業界は「BtoB」が大多数を占めていると思います。

    例に挙げれば、ゼネコン、工務店、ハウスメーカー、リフォーム店等の下請けとして塗装業者が入る形態と言えば分かりやすいかと思います。

     

    弊社鬼澤塗装店の過去の歴史を振り返ってみても、ご多分に漏れず「BtoB」が多かったのですが、この10年で大幅に事業形態が変わってきました。

    お客様の顔がきちんと見え、声をしっかりお聞きできる、やり甲斐があるのはやはり「BtoC」ですから、この10年間でこちらへ事業形態をスイッチしてきました。

    もちろんこれまでお世話になってきた「BtoB」も弊社の立派な事業の柱ですから、こちらも並行して日々お力添えさせて頂いております。

     

    そしてここ数年では、行政から発注を頂く「BtoG=「公共工事」も増えて参りました。

    公共工事は事業者として参入していく事自体難易度が高い上に、公的な施設を手掛ける事から、世間様からの信用度がその他の事業形態に比べて圧倒的に高いと言えます。

     

    弊社の考え方としては

    全ての業務形態において満遍なくご発注頂ける組織であること。

    そしてその信用に足る組織であること。

    その為には日々研鑽、日々努力が必要であることを社員には伝えています。

     

    弊社はまだまだ組織としては課題もあり、未熟な面もありますが、

    これまでよりさらに地域の皆様に必要とされる存在になるべく精進して参ります。

スタッフブログTOPへ

簡単30秒お見積り依頼 診断・お見積り無料!お気軽にお問い合わせください!

希望内容

必須

お名前

必須

電話番号

必須

ご住所

任意

メールアドレス

任意

テーマ

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

会社案内

鬼澤塗装店
仙台太白ショールーム
(プロタイムズ仙台南店)

〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-1

フリーダイヤル :
0120-300-373
Tel : 022-397-9323
Fax : 022-397-9324
E-mail :
taihaku@onizawapaint.co.jp

アクセス方法

鬼澤塗装店
仙台泉ショールーム
(プロタイムズ仙台青葉店)

〒 981-3213
宮城県仙台市泉区
南中山2-12-2

フリーダイヤル :
0120-153-008
Tel : 022-779-5542
職人・スタッフ募集 Fax : 022-779-5543
E-mail :
izumi@onizawapaint.co.jp

アクセス方法

鬼澤塗装店
山形ショールーム
(プロタイムズ山形北店)

〒 990-0074
山形県山形市
芳野16

フリーダイヤル :
0120-023-817
Tel : 023-634-4837
Fax : 023-634-6942
E-mail :
yamagata@onizawapaint.co.jp

アクセス方法

株式会社鬼澤塗装店 ヤード

〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-2

山形の塗装なら

ハウスガード鬼澤塗装店

山形市の屋根・外壁塗装店

株式会社ハウスガードおにざわ

山形県山形市五十鈴2-10-5

http://hg-onizawa.com/