スタッフブログ
-
こんにちは、プロタイムズ仙台南店の長峯です。
今週末7/5(日)名取市文化会館にて
塗り替えセミナーを開催いたしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
今回も参加していただいたみなさまに、
『参考になりました』 『来て良かった』というお声をいただき
本当に嬉しいです。 ありがとうございます。
今回、都合があわなくて参加出来なかった方、大丈夫ですよ。
今月は7/18、19も名取市文化会館で塗り替えセミナーを開催いたします。
-
みなさん、こんにちは
プロタイムズ仙台南店の渡邊です。
今日も陽射しが強い熱い一日でした。
みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。これから塗装工事が始まる現場でも
ツバメの巣が見られました。
ツバメの飛び交う姿に、夏だなぁと感じます。
親ツバメが元気に飛び回る中
ひなもすくすく育っていることでしょう。ツバメは飛んでいるスタイルはかっこいいですね。
工事開始はお盆明け
その頃には元気に巣立っていることでしょう。残念ながら、塗装工事が始まると
巣は撤去せざるを得ません。来年、また戻ってきて
新しい巣を作ってくださいね。(ツバメさんへ)もう夏はすぐそこです。ジリジリ…
-
みなさま、こんにちは!
プロタイムズ仙台南店の猪岐です。
近頃、アンティ―クな感じのインテリアが人気だそうです。
たとえば、こんな感じで、錆びた缶。![0640_20548ex[1]](/onizawa/wp-content/uploads/2015/07/0640_20548ex1.jpg)
ところどころ剥がれたペンキ。
色も真っ白ではなくて、少し黄味がかっていて。
こんな、使いこまれてかすれた感じが味があって
わざとシャビー加工したりと、好きな方はたまらないようです。
素敵~!
私もとりこになりそう(^^)
いや、本当にいいですね。
でも、屋根や外壁など、お家の外まで、
アンティ―クになさらないように…。
アンティ―ク好きな方も
屋根はピカッ!
外壁もピカピカッ!

屋根や外壁にとっては命のピカピカです。
塗装は水をはじいて、水が侵入しないように
大事なお家を守るもの。
ひいては、お家の中の大事なものを守るためのもの。
お家の外はアンティ―ク過ぎると
こんな風に大変なことになってしまいますので…
↓ 外壁のコーキングが経年劣化により裂けています。
↓こちらの屋根もまた経年劣化で錆が発生しています。

お水の侵入は、建物を傷めるすごい力があるのです。
お家の外まわりのアンティークにはお気をつけ下さいませ。
-
こんにちは!
プロタイムズ仙台南店の猪岐です。
昨日の雨が一転!
ピッカーン!
気持ち良すぎです。
青空と太陽の力はすごいですね(^^)
この光を指輪にでもしていつも持ち歩けたら、
梅雨でもなんでもござれ!なんですが…。
そんな中、
弊社自慢の職人、
一級塗装技能士の萱場さんが来てくださいました。
アウトドアが趣味の萱場さん。
前回のアウトドアの記事はこちらです。
↓
http://onizawapaint-cojp.check-xserver.jp/blog/1567
『 萱場さんのか…カーに乗り
萱場さんのや…やっぱり夜は
萱場さんのば…バーモンド! 』
と書きましたが、その後、何でしょうと聞きましたら
萱場さんの『ば』…は、
バーベキューの『ば』 でした!
萱場さんのか…かー!うまい!
萱場さんのや…やめられないの
萱場さんのば…バーべキュー!
ちなみにスモークチーズなどもするそうです。
いいですね~(^^)
-
みなさま、こんにちは!
プロタイムズ仙台南店の猪岐です。
東北南部、やっ~と梅雨に入りました。
植物にとっては恵みの雨ですね(^^)
本日はプロタイムズ本社(福岡)から、
篠崎さんがお目見えです。
ようこそ!おばんです~。
ニュースで報道されているように、九州の雨はすごいことになっているそうです。
さらに、
弊社のホームページなどの広告を制作、管理して下さっている
リード・サインの庄司社長も!
弊社の渡邊を交えて打ち合わせを行いました。
右が庄司社長です。
いつも、いろいろお世話になっております。
ありがとうございます(^^)
みなさん、メガネがお似合い!
ご依頼下さった施主様によりよいものをお届けできるように、
ああだろうか、
こうだろうか、
議論を重ね…
しとしと、しっとりの雨空とは裏腹に
ここ、プロタイムズ仙台南店は爽やかな情熱に包まれておりました!
-
みなさんこんにちは
プロタイムズ仙台南店の渡邊です。
今日の仙台はなんだかジメジメしてきました。
夜には雨も降るような予報です。
いよいよ東北地方も梅雨入りになりそうです。
今回も屋根のお話。
物置の屋根の塗装工事の現場がありましたので
参考までにご覧ください。

物置の屋根です。
金属屋根のいわゆる瓦棒と言われる形状の屋根材ですね。
左が施工前、右が施工後です。
もちろん途中には、以下のような下塗り(サビ止め塗装)工程があります。

↑ サビ止め塗装中(赤サビ色の下塗りです)
「物置だから、別に塗らなくていいわ」
「物置ぐらいだったら、自分で塗れるよ」
「屋根は見れないけど、物置だし大丈夫だろう」
よく聞かれるお声です。
それでホントにいいのでしょうか?
おおよそ物置の屋根は金属屋根です。
金属ですから特にサビが心配。
錆びると金属が腐食して、最悪穴が開いてしまい雨漏りの危険性が。
物置ですからなおさら「雨漏り」なんて困りますよね。
この時期は、風雨と湿気
夏も本番になると、強烈な日差しと紫外線
冬には雪と寒さ。
季節を追うごとに傷みは増します。
どんなに錆びていても
しっかりサビを落とす作業をして
サビ止めの塗料を塗って
上塗り塗料でしっかり塗装すれば
もう安心です。
サビ ストップ!
雨漏り ストップ!
塗装は一番経済的なメンテナンス方法です。
-
みなさま、こんにちは!
プロタイムズ仙台南店の猪岐です。
当社の自慢の職人、大河内さんと社長のツーショット!
前回の大河内さんの紹介記事はこちらからどうぞ。
http://onizawapaint-cojp.check-xserver.jp/blog/1664
大河内さんのトレードマーク
『ほっかぶり』
いつにもましてお似合いです(^^)
塗装に対する
熱い愛を持ったふたり。
肩を組んで塗装への愛を語るのでしょうか。
「鬼澤社長…!」
「大河内さん…!おお、こっちさこい~、おお、こっちさこい~」
・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・
LOVE全開!
塗装への愛が尽きないおふたりの一コマでした。(勝手な妄想)
大河内さん、もうすぐ暑い夏がやってきますが、
太陽に負けないほどに眩しく輝く塗装で
施主様のお宅をピカピカにしてくださいね。
最新の記事
テーマ
会社案内
鬼澤塗装店
仙台太白ショールーム
(プロタイムズ仙台南店)
〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-1
フリーダイヤル :
0120-300-373
Tel : 022-397-9323
Fax : 022-397-9324
E-mail :
taihaku@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店 ※完全予約制
仙台泉ショールーム
(プロタイムズ仙台青葉店)
〒 981-3213
宮城県仙台市泉区
南中山2丁目12−2
フリーダイヤル :
0120-153-008
Tel : 022-779-5542
Fax : 022-779-5543
E-mail :
izumi@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店
仙台若林ショールーム
(プロタイムズ仙台東店)
〒 984-0831
宮城県仙台市若林区
沖野5丁目9−24
フリーダイヤル :
0120-533-115
Tel : 022-762-7904
Fax : 022-762-7914
鬼澤塗装店
山形ショールーム
(プロタイムズ山形北店)
〒 990-0074
山形県山形市
芳野16
フリーダイヤル :
0120-023-817
Tel : 023-634-4837
Fax : 023-634-6942
E-mail :
yamagata@onizawapaint.co.jp
株式会社鬼澤塗装店 ヤード
〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-2

























![資格を持った診断士があなたのお家を診断![無料]おすまいビデオ診断 ただ今、診断受付中!](https://onizawapaint.co.jp/images/common/side_bn04.jpg)


















