
費用・プランについて
様々な塗装リフォームプランの中から、お住まいの劣化状況やご要望に合った、ベストな塗装リフォームプランをご提案します。
でも、その前に・・・様々なプランがあると、何を基準に選べばいいか分からないと言われることが多くあります。
今回、表の中で一番安価なシリコンプランと、一番高価なプレミアム無機プランを比較してご説明します。
安価なプランと高価なプランを比較!トータルコストはどうなる?
どっちがお得?
20年後を見据えると、
高価なプランが安い結果に!!
ただし、高いプランが一概にも良いという訳ではありません。
この先10年しか住まないからと、住む年数を見越して払う金額を抑える選び方。
20年、30年先も住まうことを考えて、良い塗料で塗り替え回数を減らし、結果安く済む選び方。
居住計画に応じたプランを選びましょう。
外壁塗装プラン
「年間あたりのコスト」は、
塗装金額を耐久年数で割った金額です。
プラン名 | シリコン プラン |
ハイクラス シリコンプラン |
プレミアム シリコンプラン |
プレミアム フッ素プラン |
プレミアム 無機プラン |
---|---|---|---|---|---|
使用塗料 | スーパラジカル シリコンGH |
シリコンREVO 1000 |
超低汚染 リファイン1000Si-IR |
超低汚染 リファイン1000MF-IR |
無機ハイブリッド ウォール |
耐久年数 | 7年 | 10年 | 13年 | 16年 | 20年 |
保証年数 | 3年 | 4年 | 5年 | 7年 | 10年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
シリコンプラン
【使用塗料】
スーパラジカルシリコンGH【耐久年数】7年
【保証年数】3年
約30坪115~140㎡
-
62.3万円~
年間あたりのコスト8.9万円/年
約35坪140~165㎡
-
75.9万円~
年間あたりのコスト10.8万円/年
約40坪165~190㎡
-
89.4万円~
年間あたりのコスト12.8万円/年
約45坪190~215㎡
-
103.0万円~
年間あたりのコスト14.7万円/年
約50坪215~240㎡
-
116.5万円~
年間あたりのコスト16.6万円/年
-
ハイクラスシリコンプラン
【使用塗料】
シリコンREVO1000【耐久年数】10年
【保証年数】4年
約30坪115~140㎡
-
66.8万円~
年間あたりのコスト6.7万円/年
約35坪140~165㎡
-
81.4万円~
年間あたりのコスト8.1万円/年
約40坪165~190㎡
-
95.9万円~
年間あたりのコスト9.6万円/年
約45坪190~215㎡
-
110.4万円~
年間あたりのコスト11.0万円/年
約50坪215~240㎡
-
125.0万円~
年間あたりのコスト12.5万円/年
-
プレミアムシリコンプラン
【使用塗料】
超低汚染リファイン1000Si-IR【耐久年数】13年
【保証年数】5年
約30坪115~140㎡
-
71.3万円~
年間あたりのコスト5.5万円/年
約35坪140~165㎡
-
86.9万円~
年間あたりのコスト6.7万円/年
約40坪165~190㎡
-
102.4万円~
年間あたりのコスト7.9万円/年
約45坪190~215㎡
-
117.9万円~
年間あたりのコスト9.1万円/年
約50坪215~240㎡
-
133.4万円~
年間あたりのコスト10.3万円/年
-
プレミアムフッ素プラン
【使用塗料】
超低汚染リファイン1000MF-IR【耐久年数】16年
【保証年数】7年
約30坪115~140㎡
-
80.4万円~
年間あたりのコスト5.0万円/年
約35坪140~165㎡
-
97.9万円~
年間あたりのコスト6.1万円/年
約40坪165~190㎡
-
115.3万円~
年間あたりのコスト7.2万円/年
約45坪190~215㎡
-
132.8万円~
年間あたりのコスト8.3万円/年
約50坪215~240㎡
-
150.3万円~
年間あたりのコスト9.4万円/年
-
プレミアム無機プラン
【使用塗料】
無機ハイブリッドウォール【耐久年数】20年
【保証年数】10年
約30坪115~140㎡
-
89.4万円~
年間あたりのコスト4.5万円/年
約35坪140~165㎡
-
108.9万円~
年間あたりのコスト5.4万円/年
約40坪165~190㎡
-
128.3万円~
年間あたりのコスト6.4万円/年
約45坪190~215㎡
-
147.7万円~
年間あたりのコスト7.4万円/年
約50坪215~240㎡
-
167.2万円~
年間あたりのコスト8.4万円/年
屋根塗装プラン
「年間あたりのコスト」は、
塗装金額を耐久年数で割った金額です。
プラン名 | シリコン プラン |
ハイクラス シリコンプラン |
プレミアム シリコンプラン |
プレミアム フッ素プラン |
プレミアム 無機プラン |
---|---|---|---|---|---|
使用塗料 | シリコンフレックスJY | シャネツテックSi-JY | スーパー シャネツサーモSi |
スーパー シャネツサーモF |
無機ハイブリッド コートJY-IR |
耐久年数 | 7年 | 10年 | 13年 | 16年 | 20年 |
保証年数 | 3年 | 4年 | 5年 | 7年 | 10年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
シリコンプラン
【使用塗料】
シリコンフレックスJY【耐久年数】7年
【保証年数】3年
約30坪90~110㎡
-
20.7万円~
年間あたりのコスト3.0万円/年
約35坪110~130㎡
-
25.3万円~
年間あたりのコスト3.6万円/年
約40坪130~150㎡
-
29.8万円~
年間あたりのコスト4.3万円/年
約45坪150~170㎡
-
34.4万円~
年間あたりのコスト4.9万円/年
約50坪170~190㎡
-
39.1万円~
年間あたりのコスト5.6万円/年
-
ハイクラスシリコンプラン
【使用塗料】
シャネツテックSi-JY【耐久年数】10年
【保証年数】4年
約30坪90~110㎡
-
24.2万円~
年間あたりのコスト2.4万円/年
約35坪110~130㎡
-
29.7万円~
年間あたりのコスト3.0万円/年
約40坪130~150㎡
-
35.1万円~
年間あたりのコスト3.5万円/年
約45坪150~170㎡
-
40.5万円~
年間あたりのコスト4.1万円/年
約50坪170~190㎡
-
45.9万円~
年間あたりのコスト4.6万円/年
-
プレミアムシリコンプラン
【使用塗料】
スーパーシャネツサーモSi【耐久年数】13年
【保証年数】5年
約30坪90~110㎡
-
27.8万円~
年間あたりのコスト2.1万円/年
約35坪110~130㎡
-
34.1万円~
年間あたりのコスト2.6万円/年
約40坪130~150㎡
-
40.3万円~
年間あたりのコスト3.1万円/年
約45坪150~170㎡
-
46.4万円~
年間あたりのコスト3.6万円/年
約50坪170~190㎡
-
52.7万円~
年間あたりのコスト4.1万円/年
-
プレミアムフッ素プラン
【使用塗料】
スーパーシャネツサーモF【耐久年数】16年
【保証年数】7年
約30坪90~110㎡
-
33.2万円~
年間あたりのコスト2.1万円/年
約35坪110~130㎡
-
40.7万円~
年間あたりのコスト2.5万円/年
約40坪130~150㎡
-
48.1万円~
年間あたりのコスト3.0万円/年
約45坪150~170㎡
-
55.4万円~
年間あたりのコスト3.5万円/年
約50坪170~190㎡
-
62.8万円~
年間あたりのコスト3.9万円/年
-
プレミアム無機プラン
【使用塗料】
無機ハイブリッドコートJY-IR【耐久年数】20年
【保証年数】10年
約30坪90~110㎡
-
42.2万円~
年間あたりのコスト2.1万円/年
約35坪110~130㎡
-
51.7万円~
年間あたりのコスト2.6万円/年
約40坪130~150㎡
-
61.1万円~
年間あたりのコスト3.1万円/年
約45坪150~170㎡
-
70.4万円~
年間あたりのコスト3.5万円/年
約50坪170~190㎡
-
79.9万円~
年間あたりのコスト4.0万円/年

大手ハウスメーカー リフォーム会社の場合 |
外壁塗装会社の場合 (外注職人が施工) |
鬼澤塗装店の場合 (自社職人が施工) |
|
---|---|---|---|
価格 | ×中間業者が絡むため、価格が上がりやすい。 | ○ | ◎コストダウンで適正価格を実現。 |
支払い ローン |
△ | × | ◎ローン会社と提携。 |
提案力 | △塗装を片手間で行なっているため、提案が浅い。 | △診断していないため、建物に合った提案でない事が多い。 | ◎お客様の立場に立って親身になってアドバイスをしてくれる。 |
工事品質 | △経験の浅い営業が管理を兼務している | ○職人が管理を兼務するため、自分のミスを隠したがる。 | ◎自社職人が塗装工事だけでなく、工事管理にも力を入れているから高い。 |
保証 | △保証書を発行しているが、短い事が多い。 | △保証がない。保証期間中に倒産する可能性がある。 | ◎最長10年の自社独自の工事保証書がついてくる。 |
工事体制 | △塗装は下請け塗装会社に丸投げ。 | △塗装知識はあるが、工事品質にバラつきがある会社が多い。 | ◎教育の行き届いた自社職人と経験豊富な管理者が共に現場を相互チェックする。 |
意外と知られていないので要チェック!
「火災保険」に加入されていますか?

火災保険は、火事だけの補償ではありません。風水害や雪害など、自然災害による被害も補償の対象になることがあります。一般住宅だけでなく、アパートや工場などもOKです。
もちろんすべての被害・災害に適用されるとは限りませんが、問い合わせてみる価値は充分にあります。「ウチの家に適用されるの?」と気になった方は一度聞いてください。診断のプロ・外壁劣化診断士が、お家の状況調査やヒアリングなどサポートいたします!
※ 自然劣化・経年劣化は適用範囲外になりますが、詳しくはご相談ください
-
支払い方法1.現金払い
-
支払い方法2.リフォームローン(分割払い)
プロタイムズでは、便利な分割ローンでのお支払い方法をご用意しています。
お客様のご都合に合わせてお支払い回数をお選びいただけるリフォームローンを、ぜひご利用くださいませ。
→詳しくはこちら -
支払い方法3.クレジットカード払い(楽天ペイ)
【対応カード】
Visa,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club,Discover詳しくはスタッフまでお尋ねください。






残念ながら、塗装リフォーム業界において
「安かろう良かろう」はあり得ません。
誰もが「良いものを安く」というのが本音だと思います。しかし、残念なことに塗装リフォーム業界において「安かろう良かろう」は絶対にあり得ません。安くするということは、使用する塗料をごまかしたり、職人の手間賃を削ることに直結します。当然、屋根や外壁の塗装リフォームの品質を落とすことになります。
私たちは、お客様の大切なお住まいに対してリフォームする際、一番大切なものは「品質」だと考えています。適切なリフォーム費用で、極上の塗装リフォームをご提供します。
私たちは「一番安い塗装リフォーム店」ではなく
「一番安心して頼める塗装リフォーム店」を目指しています。

適正な価格で、極上の塗装リフォームをご提供します!
まず最初に・・・屋根・外壁の塗装リフォームにおいて「一式いくら」の見積りは論外です。塗装リフォーム費用の安さにこだわりすぎると「安物買いの銭失い」にもなりかねません。私たちは、お客様満足のために「安心・適正価格」にこだわっています。
適切な材料代、適切な人件費、その他工事に係る一切の費用を明瞭に記載したお見積書を作成します。そして、塗料の種類に応じて3~5種類のプランをご提案をしています。
実際に、何にどのくらいかかっているのか「見える化」することで、安心と納得、そして信頼をいただいていると実感しています。
